liberty 2
    New Album "COMFORT 2" 2023/4/30 release


最近買ったCD

久々にこの記事、といっても二枚ですが。むしろ前記事のときはどうしてあんなに大量のCDを買ってしまっていたのか。

Black Ocean/IMERUAT

Black Ocean

Black Ocean

浜渦さんのユニットIMERUATのファースト・アルバム。最初のシングルである「Imeruat」やアルバム標題曲の「Black Ocean」、あるいはライブで手拍子と共に楽しむ「Battaki」、ムックリ曲の「6Muk」に目が行きがちですが、浜渦さんのゲーム音楽をずっと享受してきた身としてはやはりその方面からのアプローチ(つまり打ち込みピアノによる技巧的なリフやミニマル・フレーズ)である「Giant」「Left」を推したい。

アルバムを最初に聴いたとき何よりも、桑野さんのヴァイオリンが表出してきた頃からは少なくなってきた浜渦節のピアノが聴けて嬉しかったのを覚えています。シグマ・ハーモニクスでも多少見られたと思うんですが、あれよりは柔らかな音作りである『Black Ocean』のサウンドの方が個人的には好きです。ユニットを結成してライブのための楽曲を作るなかで、アルバムのために書いたであろう曲にやはり惹かれてしまうというのは…作曲をメインと謳う自分がライブ用の曲を書くときにも同じことが起きてるのだろうか、などと勘ぐってしまう局面ではあります。ただ、アルバムにしてもライブにしても、構成上どちらの性格の曲も含んでる方が抑揚のある良い作品ないしステージになると思うんですよね。
先日の吉祥寺ライブで披露された新曲(D minorの16ビート曲)が非常に躍動感溢れていて良かったので、次のアルバムも期待大です。すぐには出ないでしょうが。

orbital period/BUMP OF CHICKEN

orbital period

orbital period

BUMPのアルバムを買うのも四枚目になりました。知っていた曲は「花の名」のみで、「カルマ」はカラオケで聴いたことがあるかも程度。ユグドラシルと同じく多少のバック・サウンドも入った編成で、初期の無骨なバンド・サウンドも良いですが個人的にはやはりこれくらい味付けの入った方が好きです。尖りすぎていないプラグド・サウンドとでもいうのでしょうか。「voyager」の電子音から「星の鳥」にかけてふわっと音が広がる流れが好きです。
BUMPは通常歌詞も含めて楽曲に惹かれるわけですが、リズムとコード進行の練り具合という完全に楽曲面から好きになったのが「才悩人応援歌」。ぱっと聴きでは拍子や転調が分からず、何度か聞き込む頃には曲の展開がすっぽり頭に入ってピアノでも割合簡単に再現できるようになりました。多分実際メンバーの方々もこういうアプローチで演奏を染みこませていったんだろうな、と。その後で歌詞に目が行ったわけですが、なかなか思い切ったことを書いてるなと思いました。

ファンだったミュージシャン 新譜 暇潰し 売れてからは もうどうでもいい

「voyager」の一節も含めて、過渡期を迎えるミュージシャンとしての心境なのだろうかと。

記憶に置いていかれても 活動は続く 遠く

他の曲では「花の名」は既知として、力のある楽曲としてやはり「カルマ」、次いで「メーデー」「飴玉の唄」、少し落ちて「supernova」「ハンマーソングと痛みの塔」といったところでしょうか。「飴玉の唄」はユグドラシルでいうところの「太陽」並みに、内省的な曲にも関わらず少しずつ力を帯びて伝わってくるタイプの曲と捉えています。他の曲もこれから魅力が見えてくるのかもしれません。